パナマ運河クルーズのコース、プリンセスクルーズ

2015年11月に行ったパナマ運河クルーズのコースのまとめです。

 

 

プリンセスクルーズでパナマ運河クルーズ

 2015年、カリブ海クルーズパナマ運河クルーズに乗船しました。

どちらもプリンセスクルーズだったので、一緒に予約。

カリブ海クルーズのコースと、予約の内容はこちらです。

irotabi.com

 

 

パナマ運河は2014年に運河開通100周年を迎えていて、プリンセスクルーズは2015年で50周年を迎えていました。

なんかタイミングがおもしろい。

f:id:irotabi:20210815214505j:plain

 

パナマ運河クルーズにはいくつかのコースがあります。

カリブ海から太平洋へコース」や逆の「太平洋からカリブ海へのコース」、他にもカリブ海から最初のガトゥンロックだけ通過して、ガトゥン湖で折り返してカリブ海へ戻るコースなどなど。

 

私たちはフロリダから乗船するので、カリブ海から太平洋に抜けるコースになりました。

本当はパナマコロンに寄港するコースが良かったのですが、私たちの旅行日程と合わなかったので、日程の合ったプリンセスクルーズで予約。

改装前のコーラルプリンセス

今回乗船した船は、パナマ運河(旧運河の方)を通過できる最大クラスのコーラルプリンセス

 

f:id:irotabi:20210817141316j:plain

2013年就航、2016年改装のお船

私たちが乗船したのは2015年で翌年が改装予定でした。

そんな事実は知らず、今まで新しい船ばかりに乗っていたので、乗船して年季の入り方にちょっとびっくり。

私達の部屋は問題はありませんでしたが、雨漏りしてる部屋やアラームが壊れている部屋などありました。

コロンビア、カルタヘナに停泊中のコーラルプリンセス

f:id:irotabi:20210817141316j:plain

船内。

f:id:irotabi:20210817141833j:plain

 

パナマ運河クルーズコース

1日目、アメリカ、フォートローダーデール港出港

2・3日目、終日クルーズ

4日目、アルバ島、オラニェスタット(Oranjestad)

5日目、コロンビア、カルタヘナ(Cartagena)

6日目、終日クルーズ、パナマ運河通過

7日目、終日クルーズ

8日目、コスタリカ、プンタレナス(Puntarenas)

9日目、ニカラグア、サン・フアン・デル・スル(San Juan del Sur)

10・11・12日目、終日クルーズ

13日目、メキシコ、カボ・サン・ルカス(Cabo San Lucas)

14・15日目、終日クルーズ

16日目、アメリカ、ロサンゼルス港下船

 

見所いっぱい、パナマ運河クルーズ

パナマ運河クルーズは、パナマ運河以外の寄港地も盛りだくさんで楽しいものでした。

コスタリカでは現地でツアーに参加していろいろ連れて行ってもらえました。野生のノジドジロオマキザル

f:id:irotabi:20210817143749j:plain

コスタリカのツアーの詳細はこちらです。

 

irotabi.com

 

 

カボサンルーカスでは奇岩をまわるボートツアーに参加。

f:id:irotabi:20210815214623j:plain

 

irotabi.com

 

 

 

楽しみにしていたパナマ運河、これが100年前に作られたのはすごい!

一つ目のロック「ガトゥンロック」を後方から撮影。

f:id:irotabi:20210817143248j:plain

ガトゥンロックの後はガトゥン湖をしばらく走行するので休憩。

3つのロックがあるパナマ運河、最後の2つのロックは、太平洋に出る前に立て続けにきます。

2つ目のロックを後方から撮影。ロックが閉まってこれから水が溜まります。

f:id:irotabi:20210817143425j:plain

最後のロックを前方から撮影。向こうはもう太平洋です。

f:id:irotabi:20210817143335j:plain

パナマ運河の詳細の記事です。

 

irotabi.com

 

 

すごく満喫したパナマ運河ですが、翌年もまた来ることに!

自分たちの意思ではなく、ある事件があり2年連続パナマ運河というなかなかない事態になってしまいました。

 

そんな2016年の旅のコースはこちらです。

 

 

irotabi.com

 

 

タイトルとURLをコピーしました