フンシャルの路地でランチ
フンシャルケーブルカーでモンテまで行き、モンテを散策したあとはフンシャルに戻り、フンシャルの町をブラブラしました。
まずはお腹が減ったのでレストランへ。
フンシャルケーブルカー乗り場のすぐ近くにある、レストランがひしめき合う細い路地、サンタマリア通へ向かいました。





歩いていると、いろんなお店から勧誘されます。

どこのお店も店先に魚介を並べて美味しそうでした。


動画です。
一通り見て回って、スタッフがとても陽気で美味しそうだった「GAVIANO NOVO」でランチをすることに。
タコと、スタッフおすすめの2匹の魚を注文。
ランチなので軽くするつもりが、パンと蒸した野菜がたっぷりついていたので、お腹いっぱいになってしまいました。
前菜のタコ。柔らかくて美味しかった!

魚のグリル。魚が新鮮だったので、とても美味しかったです。

4人だったので、魚はきれいに小分けしてくれました。
スタッフもいい人たちばかりで、とても美味しく大正解のレストランでした!
おしゃれな路地でのんびりランチ、とても楽しかったのですが、店をでるまで1時間半かかりました~。
クルーズ船で寄港していたので、ちょっと予想外の所要時間でしたが良い時間を過ごせたので大満足。
町をブラブラ
お腹がいっぱいになったので、消化がてらに町を散策しながら船へ戻りました。
まずはラブラドーレス市場に行ってみましたが、時間が遅かったので魚などの生鮮はもう閉まっていました。
開いていた果物などの市場をブラブラ。




市場に一角にきれいな花ときれいなお姉さんが。



町のメイン通り、アリアガ通りに向かいます。

フンシャル教会
フンシャル教会へ。

教会の中。


アリアガ通り
フンシャル教会を過ぎて、アリアガ通りへ。

アリアガ通りの南側は広い歩行者道路になっていて、とても散策しやすかったです。


カフェも並んで賑やか。
アリアガ通りにもきれいなお姉さんがいました。


球根なんかも売っていました。


途中で見た面白い光景。
ムニシパル・ド・フンシャル庭園あたりで待機していたタクシーの列。

移動がとってもエコでした、動画でどうぞ。
サンタ・カタリナ公園
最後に高台になっている、サンタ・カタリナ公園へ。

ここからフンシャルの港やハーバーがきれいに見えました。




動画です。
レストランでゆっくり時間をとったので、ここで観光の時間切れ。
乗船時間ぎりぎりだったので、急いでクルーズ船のもどりました。